継続はパワーになります。 @渋谷区 メリハリボディ ワークアウト トレーニング
夏前からの4月〜7月は 身体の露出も増え 引き締まったメリハリのある身体を手に入れる為にと 頑張ってトレーニングをされている方が多かったのではないのでしょうか ではこの寒くなる時期に フィットネスクラブやSNSなどのInstagramやfacebookを覗いてみると 夏前にワークアウトを頑張っていた…
Blog
夏前からの4月〜7月は 身体の露出も増え 引き締まったメリハリのある身体を手に入れる為にと 頑張ってトレーニングをされている方が多かったのではないのでしょうか ではこの寒くなる時期に フィットネスクラブやSNSなどのInstagramやfacebookを覗いてみると 夏前にワークアウトを頑張っていた…
本日ご来店した女性会員様が 「これ入らなくなっていたTシャツなんです! 久々に着てみたら着れたんです! 嬉しくて持ってきちゃいました!」 こういった時の人間の表情はキラキラしていますよね! 改めて、この職業を選んでよかったなぁと感じます。 今までにも ●肩の痛みがなくなった ●体重がかなり落ちた ●…
「超回復」という言葉を聞いたことはありますか? 筋肉の成長リズムの事を超回復と呼びます。 筋肉が、 壊れて→治って→強くなる という言い方に変えれば、 聞いたことがある人は多いと思います。 ドラゴンボールに出てくるサイヤ人みたいなイメージですね(笑) それが超回復。 筋肉は、トレーニングによって大き…
男性のほとんどが一番闘志を燃やしやすい種目! それがベンチプレス! 憧れる胸板をつける為には一番効率が良く、大筋群の中の一つで、基礎代謝を上げてくれます。 そんなベンチプレスを行う時、 JOHNNY STYLEでは、必ず1回だけしかあげられない重さを始めに測定します。 これの意図はご存知ですか? 一…
だんだんと寒くなってきましたね。 季節の変わり目に体調を崩す方は多いですよね。 なぜ、季節の変わり目が体調を崩しやすいのか考えたことはありますか? それは、寒暖差による[自律神経の乱れ]が原因です。 自律神経とは、体温、発汗の調整や呼吸、循環、代謝などを司っている神経です。 この自律神経が寒暖差によ…
鍛え上げられた身体や、理想の身体を「彫刻の様な身体」と、よく言われますよね⁈ 私はこの例えを非常に的を得た表現だと思います。 彫刻は大きなハンマーや、ノコギリなどはあまり使われませんよね⁈大きさが微妙に違う幾つものノミを使い分け、少しづつ、本当に少しづつ、造りあげていくものだと思います。 これは筋ト…
女性のお客様が先日、 何度も足を叩いている光景が目に入りました。 なんでもそのお客様は 脚が浮腫んでいるから叩いていたそうです。 しかし、脚を叩いていても 少しは紛れるかもしれませんが 緩和される事はありません。 では、 どうすればいいのか? 改善策の1つに トレーニングがあります! 浮腫みの原因の…
最近流行りのInstagramやfacebookで トレーニング動画をあげている方達に疑問を持って体験に来られた方がいました。 トレーニングは身体に負荷をかけていて辛い事のほうが多いですよね と言われていました。 だから激しい運動は今までは避けてきた。 という方は少なくはないでしょう。 確かに痩せれ…
四十肩、五十肩を経験されたことはありますか? この年代の方に症状が出ることが多く、こんな風に呼ばれていますが、 医学的には「肩関節周囲炎」と言われます。 何かきっかけがあった訳ではないが、急に腕が上がらなくなる。 動作中に痛みが伴う為、可動域に制限がかかる。 肩関節自体は、カラダの中で可動性が広い関…
暖かい日も少なくなり本格的な秋になってきましたね! 秋は運動にも適した季節ですし、大変過ごしやすい季節ですから一番好きな季節に挙げる方は多いはず! 逆に、日が短くなり葉などが落ち始めているのを見るとちょっとブルーな気持ちになる人もいますよね⁈ 私がまさしくそうなのですが、気温の低下もあり、体調も崩し…