ブログ | JOHNNY STYLE - Part 101

ブログ

Blog

REACENT POSTS

ビタミンD

🍄🐂ビタミンD ビタミンDはカルシウムやリンの吸収を助けてくれるビタミンです。 カルシウムやリンは骨の代謝時に必要な材料となる物で、ビタミンDの不足状態が長期間続くと骨密度が低下し「骨粗鬆症」などの原因になってしまいます。 本来は日光を浴びる事によって作られる特徴があるビタミンで最近はコロナ禍で外出…

2021.09.13

ドライフルーツ

皆さんドライフルーツを食べたことはありますか? 今回はドライフルーツの栄養素について話していきます。 ●ドライフルーツと生の果物と違い ドライフルーツは生のフルーツから水分を蒸発させて、乾燥させているので栄養成分が凝縮されています。特にミネラルやポリフェノール、食物繊維が生の果物よりも多いとされてい…

2021.09.12

きっかけ

何かを始めるには何かキッカケがあるものですね トレーニングも同じです! ・痩せたい・マッチョになりたい・身体を柔らかくしたい などなど様々です。 きっかけは目標と同じく大切な動機! きっかけに良い悪いはありません! あとは、やるかやらないかの2択 やれば身体は良くなるしやらなければ身体は衰える トレ…

2021.09.11

お風呂

お風呂 9月に入りだいぶ涼しくなりましたね。 そろそろ身体が冷える時期に入ります。しっかりと湯船に浸かりカラダを芯から温めましょう! タイミングは就寝前。 お湯の温度はこの時期なら39℃〜42℃ぐらいのお湯が適温でしょう。 湯船に浸かると水圧で足に溜まった老廃物が循環しカラダの隅々まで血液が行き渡り…

2021.09.10

自分で動かそう!

🍊自分で動かそう 肩凝りや腰痛がひどくて治したい時あなたはどうしますか〜? マッサージや整体に行くという方が多いのではないでしょうか? 実は!!マッサージや整体に行く事はほんの一瞬の気休めにしかなりません。少し経つとまた元に戻ってしまいます。 その理由として、マッサージや整体では酸欠だった筋肉に酸素…

2021.09.09

琴線

⚖️琴線 消費と摂取のバランスだよ!「はい」分かってます。十分なくらい。。 でも、楽な方へ、美味しい方へと心惹かれてしまうんです。 自分一人ではどうしょうもないです。 でも、痩せたい。 綺麗になりたい。 ダメですか? 思っても、描いてもダメですか? 大丈夫です。そんな不安を安心に変える時間がJOHN…

2021.09.08

ビタミンとは

タンパク質や糖質は気にしているがビタミンについてはよく知らない!という方少なくないですよね?! ビタミンは糖質 脂質 タンパク質の代謝を助ける働きをします! 実は健康を維持する上で欠かすことが出来ない栄養素です! ビタミンは水溶性と脂溶性2つの種類があります。 【水溶性ビタミン】…

2021.09.07

ブドウ糖

ブドウ糖 皆さんブドウ糖ってご存知ですか? 今回はブドウ糖について話していきます。 ブドウ糖は小腸から吸収された後、血液中に入り、血糖値が上がります。 ブドウ糖は脳のエネルギーとなる重要な物質で不足すると、疲労感が増したり、集中力がなくなってしまう事があります。 ブドウ糖を多く含む食べ物バナナが有名…

2021.09.05

生活の一部

⭐︎生活の一部 トレーニングは身体を格好良く綺麗にする為だけではなく生活の質を高めより豊かにする事も出来ます。 そこで重要なのはトレーニングを生活の一部に組み込むこと 運動習慣がないまま歳を重ねていくと筋肉は衰え基礎代謝量は低下する 基礎代謝量というのは私達の普段の生活で安静時に消費されるカロリーの…

2021.09.04

鶏胸肉

ダイエットや身体作りにおすすめの食材 鶏胸肉! 低脂質、低カロリー、高タンパク質でダイエットやカラダ作りに最適なお肉なんです! 鶏胸肉にはイミダペプチドと呼ばれるタンパク質の一種が他の部位よりも多く含まれており、疲労回復や抗酸化作用が期待されています。 ビタミンを多く含む野菜と一緒に食べることで、タ…

2021.09.03

BEFORE AFTER

ビフォーアフターイメージ

短期集中コース27歳 女性 163㎝

Read More