ブログ | JOHNNY STYLE - Part 127

ブログ

Blog

REACENT POSTS

キャベツ

キャベツ 私たちトレーナーも一年の中でコンテストなどに向けて身体を絞る時期があったりします。 脂肪を落としていく食事をしていく中で欲しくなるのが食感です。 ダイエット経験者ならわかる方もいると思いますが、どうしても小気味の良い音、歯応えが欲しくなる時、ありますよね? そんな時はキャベツの千切りがオス…

2020.10.07

食事の順番と血糖値

食事の順番と血糖値 食事の順番を気にしましょう! 理想的な順番としては 野菜→たんぱく質→糖質(炭水化物) なぜ野菜を先に食べるのかというと 野菜に含まれる食物繊維は 後に食べるものの消化吸収をおだやかにするため 血糖値の急上昇を抑制することができる 血糖値が急上昇すると血糖値を下げようとしてインス…

2020.10.06

ストレス

ストレスとは 本来、ストレスというのは身体に刺激を与えるという意味なので、良いストレスというものもあります。 私たちが身近に捉えているのは、悪いストレスになります。 良いストレスとは? 夢や目標、やりがいのある仕事、良い人間関係等、自身を奮い立たせてくれたり、元気付けてくれたり、ヤル気になる刺激をも…

2020.10.05

糖質

糖質 これを気にして食事をされている方が 世の中に多いのではないでしょうか 今日は普段食べている主食の糖質量を 見てみましょう! ・白米(100gあたり)約37g ・玄米(100gあたり)約34g ・うどん(一玉220gあたり)約45.7g ・そば(一玉170gあたり)約40.8g ・パスタ(100…

2020.10.03

動かないと

人間は 動かないと動けなくなる 人間は動物です。 文字通り動く物です。 しかし現代では動く時間が過去に比べて 格段に減っています。 その状況が今何の影響が出ていなくても、近い将来身体に 様々な影響を与えていくでしょう。 全身に影響するもの *   心肺機能低下 *   消化器機能低下 *   食欲不…

2020.10.02

炭水化物

炭水化物 炭水化物は食べない方が良いのか? 最近、お客様からこのような質問をいただきました。 答えは No! です。 炭水化物の主な働きは ①脳や筋肉、身体のエネルギー源になる。 ②コレステロールやぶどう糖の吸収の抑制。  ③整腸作用。 炭水化物を抜く事で身体には以下の様な症状が出ます。 ①飢餓状態…

2020.10.01

過剰摂取

過剰摂取 トレーニングを始めて数ヶ月経ったお客様から 『タンパク質を取りすぎていないか不安』 という声を聞きます。 答えは『大丈夫』 なぜならタンパク質の過剰摂取は一般的な生活を営んでいる方には難しいから。 トレーニングをする成人女性が摂るべきタンパク質量は体重の1.2〜2.0倍グラムと言われていま…

2020.09.30

トレーニング前の食事

トレーニング前の食事 トレーニング前に何食べていいのか? 食べた方がいいのか? 食べない方がいいのか? よくお客さんに聞かれます。 筋トレをする2~3時間前には食事を済ませておきましょう! 理由は トレーニング中にエネルギーが必要になるから 筋肉のエネルギーはグリコーゲン グリコーゲンは糖質を体内で…

2020.09.29

今話題のフレイル

人は年を取ると段々と体の力が弱くなり、外出する機会が減り、病気にならないまでも手助けや介護が必要となってきます。 このように心と体の働きが弱くなってきた状態をフレイル“虚弱”と呼びます。 身体的フレイルとは主にロコモ、サルコペニアが有名で ロコモはロコモティブシンドロームの略称で骨や関節、筋肉など運…

2020.09.28

さつま芋

さつま芋が美味しく食べれる季節になりましたね。 さつま芋は健康にも美容にも効果があります。 さつま芋に含まれる ビタミンCには肌のシミ対策や炎症に効果的な栄養素です。  また、食物繊維とヤラピンは 腸内環境を整え老廃物の排出を手助けしてくれます。 むくみを解消してくれるカリウムや 抗酸化作用で元気な…

2020.09.24

BEFORE AFTER

ビフォーアフターイメージ

短期集中コース27歳 女性 163㎝

Read More