ブログ | JOHNNY STYLE - Part 158

ブログ

Blog

REACENT POSTS

運動・トレーニング後の食事は必要?

運動やトレーニング後に食事はした方がいいのか。運動やトレーニングをしたことがある人で、1度は疑問に感じたことがあるのではないでしょうか。運動やトレーニング後の身体は疲弊しています。貯蔵されていたエネルギーが無くなり、使われた筋肉の細胞も損傷した状況になっています。身体を疲弊した状況のままにすると、筋…

2019.04.13

ヒールによる体へのダメージ

仕事でヒールを履いている女性へ ヒールを履いていると知らずのうちに カラダに負担がかかっているかも知れません。 具体的には 常にふくらはぎの筋肉が緊張した状態になり、柔軟性がなくなってしまいます。 長時間ヒールを履き続けるとふくらはぎの柔軟性が低下し、血行不良が起きているかもしれません。 代謝がわる…

2019.04.11

筋肉痛とトレーニング期間

筋肉痛と筋トレ 筋トレは毎日やらない方が良い!って耳にしますよね? やり過ぎは逆効果! 休養が必要! 筋肉痛時には筋トレしてはいけない! などの解釈から筋トレをしたら数日休息をとられる方もいると思います。 筋肉痛は使用頻度 トレーニング歴 強度と発達具合にもよりますが 48時間~72時間くらいだと仮…

2019.04.11

骨盤の歪み

産後や小さなお子さんのいるお母さん そろそろ、暖かくなってきて痩せたくて食生活とか 意識してるけど痩せられない・・・ もしかしたらそれは、骨盤の歪みが深く関係しているかもしれません。 出産時は骨盤周りの靭帯や骨盤底筋が赤ちゃんを通す為一時的に変化します。 産後もまた ・お子さんを抱っこしているとき …

2019.04.09

お酒と筋肉の関係

トレーニング終わりのお酒が辞められない人は多いと思います。なんとなく、アルコールが筋肉にとって良くないということは分かっている方も多いはずです。 アルコールを摂取することによって、テストステロン値を低下させることが研究により明らかになっています。テストステロンとは、男性ホルモンの一種で精力や筋肉増大…

2019.04.08

トレーニングの意識性

筋トレは無心でひたすらやるべきか? 答えはNOです! トレーニングの原則には意識性といって鍛える部位をしっかりと意識しながらトレーニングをしましょう! ・意識をすればフォームが安定する ・フォームが安定すれば効果が上がる ・効果が上がればトレーニングが嫌いじゃなくなる。すると自然に習慣になる! トレ…

2019.04.07

ケトジェニックダイエット!

ケトジェニックダイエット! いわゆる糖質制限ダイエットの事です! 多くの方が一度は試し、挫折した事があるのではないでしょうか? 基本私達は炭水化物、糖質(ブドウ糖)を摂取しそれらをエネルギー源にして生活しています。 日本人はおかずを食べて米を食べる習慣が何百年も続いています。 特に炭水化物に炭水化物…

2019.04.06

トレーニングへの投資

カラダを変えたい… 今よりステキなカラダになりたい… ならば何かアクションを起こしましょう! 今の生活を送っていてなにか自分のカラダに 不具合、不満を感じるならば そのままで好転するということは ほとんどないでしょう。 先ずは動く事です! 人間は動物です。 動く事でカラダに血が巡る 血の…

2019.04.05

【challenge Spring revenge Summer】

今やボディメイクという言葉が幅広く使われるようになりましたね!! フィットネス業界を始め、整体や電車の中のエステの広告と多くの場所で目にします! 女性男性問わず、スタイリッシュな身体づくりに多くの方が励んでいるのかと思います。 ボディメイクとは「他者からみて魅力的な身体をつくる」です! 運動面でいう…

2019.04.03

美肌のために

美肌の為に 肌を綺麗にする為に食事から気をつけよう🍽 良く肌の為の食事だとコラーゲンだと思う方が多いですが 必要なのは ①水分 乾燥防止 水分をとることで潤い補給の効果も期待できます。 ②ビタミンC 抗酸化作用でメラニンの生成を抑制する シミやソバカスを防ぐ 代表的な食べ物はオレンジ🍊ブロッコリー🥦…

2019.04.01

BEFORE AFTER

ビフォーアフターイメージ

短期集中コース27歳 女性 163㎝

Read More