隣の方はどうですか?もしかしたら自分も… 姿勢 猫背 @中目黒
肌寒さを感じる季節がやってきました! 寒さを感じると猫のように丸まりたくなりますね。 しかし、 丸まる動作こそ猫背の原因です! 加えて、 気温が低いせいで体が固まりやすく、 体にとっては、なおさら悪影響です! あなたの近くにも丸まっている方。 コートを羽織り背中を丸くしながら歩いている方。 もしかし…
Blog
肌寒さを感じる季節がやってきました! 寒さを感じると猫のように丸まりたくなりますね。 しかし、 丸まる動作こそ猫背の原因です! 加えて、 気温が低いせいで体が固まりやすく、 体にとっては、なおさら悪影響です! あなたの近くにも丸まっている方。 コートを羽織り背中を丸くしながら歩いている方。 もしかし…
昔は気にならなかったけど 最近は「浮腫」「冷え」「肩凝り」を感じる。 この三つに共通して言えるのが 血行の悪さが原因という事です。 血行が悪いと身体の中の水分がスムーズに循環せず、 それが浮腫として現れます。 血行不良により、 温かい血液が末端まで行き届かないと、指先の冷えを感じる事があります。 肩…
先日、お客様から「トレーニングをすると姿勢が良くなり気持ちいい! 日常生活でも姿勢を意識するようになった」 というお話を聞きました。 また、「体を動かすことが苦にならなくなった。」とのことです。 その方は、まず通勤の時、 駅で階段を使うようになり、歩く時間が増え、ランニングも始めたそうです。 「運動…
みなさん これからの季節は実にトレーニングの秋ですね! 段々と日が暮れるのも早くなりますが きっとあの暑かった猛暑の時には もう少し涼しくなったらランニングやウォーキングへ 行こうかなと思っている方いましたよね!? 有言実行されている方は少ないはず。 なかなか一歩を踏み出すのは難しい事です。 ですが…
「毎年、季節の変わり目は体調を崩してる。」 こんなことをおっしゃっている 会員様がいらっしゃいました。 暖かい日と肌寒い日の繰り返し。 何を着たらいいのかわからない。 また、知らぬ間にカラダはストレスを溜め混み、 体調管理が難しくなります。 しかし、この会員様はトレーニングを始め、 体調を崩すことが…
仕事でも勉強でも、集中出来る環境の中で行うのが一番はかどりますよね! 人の話し声が聞こえてくるカフェの中で集中出来るひともいれば、 静かな図書館でないと集中出来ないという人もいます。 人によって集中出来る環境は様々です。 トレーニングに当てはめてみるとどうでしょう? 人が沢山いるスポーツクラブで、自…
本日ご来店の40代女性 「最近私怠けていたけれど、モデルさんのトレーニング動画見たら 気合いが入ったのでスクワット頑張ります!」 と本日スクワットをかなり頑張って行いました! ●季節の変わり目でやる気でないなぁ ●目標達成したからやる気でないなぁ ●成果がでないからやる気でないなぁ などなど モチベ…
最近、経営者や企業に勤めるビジネスパーソンの中に、筋トレで身体を鍛える人が増えてきているとメディアなどで耳にします。身体を鍛えるのはアスリートに限ったことではありません! なぜか⁈ まず、習慣化された適度なトレーニングは健康を維持、増進することにつながります。 つまり長く元気でタフに働くための自己投…
会員様からよくこのような話を耳にします。 「トレーニング終わりに靴を履くと、 トレーニング前よりも少し緩くなっている。」 それは何故かと言うと、 トレーニングによって血流の流れが良くなり、 浮腫みが改善されているからです。 「浮腫み」は、 よく話題に上がりますが、 慢性的に浮腫んでいる方は非常に多く…
「トレーニングって今から始めてもできるようになる?」 40代女性からの質問でした。 私は即答で「もちろんです!」 とお答えしました。 その理由は、JOHNNY STYLE会員様には68歳にして、トレーニングを始めた方がいるからです。 この会員様はスポーツ歴なし、パーソナルトレーニング歴なしで、運動に…