ブログ | JOHNNY STYLE - Part 22

ブログ

Blog

REACENT POSTS

✨脚が攣る

運動中、脚が攣る寝ていたら突然脚が攣る 皆さん、この様な経験ありませんか? 何故、脚が攣るのでしょうか? それは体内環境の悪化によるものです。 運動不足によって↓摂取した栄養は行き届かない老廃物も排出されない この様な血行不良が身体の中で起こっています。 この時期は寒暖差が激しいので就寝時の服装も要…

2023.10.14

肩コリ

トレーニングを始めてから肩コリがなくなった!継続されている会員様から言われた言葉です。 仕事のほとんどがデスクワーク日常的に肩周りを動かす機会が少ないため血行が悪くなって筋肉が硬くなっています。 それが肩こりの原因の一つです! 肩コリに悩まされず生きる為にはトレーニングを生活の一部に取り入れる事をオ…

2023.10.13

動き続けないと

皆さんは筋肉量を気にした事がありますか? 筋肉量は成長期の16歳~18歳をピークに減って行くと言われてます。 カラダの成長が止まるってことを一つにまとめることは難しい。 一番イメージし易いのは身長だと思います。 身長が止まるのも個人差はありますが、16歳〜18歳頃が多いようです。 身長が伸びている時…

2023.10.12

「筋法八節463式」

筋トレするにも、入り方が存在する。「筋法八節463式」(きんぽうはっせつよんろくさんしき)だ トレーニングを見ていると思うことがある。多くの人は、トレーニングする動作そのものだけに気をとられている。そして、上手く行かない、安定しない、ぐらぐらする、痛い、イメージと違う部位が張るなどと首を傾げる。 俺…

2023.10.11

体調不良者続出!

10月に入り、かなり気温が下がりました。夜は10℃台になることも。数日前の約半分に! ・頭痛・発熱・喉の痛みなどなど体調不良でお休みされる方が増えています。 急な気温の変化に身体が追い付いていけない。 街中では、まだ薄着で歩いてる方も見受けます。 身体を冷やすと体調を崩しやすくなります。 外出時、就…

2023.10.10

何故太る?

🐖何故太る? 人は何故太ってしまうのでしょうか!? それは、日常生活で使われる「消費カロリー」よりも食事から摂り入れる「摂取カロリー」が上回っているから! 食事を自分なりに気を付けていても消費カロリー>摂取カロリーにならないと痩せないんです! その為には運動量を増やして食事量を抑えるか、あまり動…

2023.10.10

翌日に疲れが残っている

🌕翌日に疲れが残っている しっかり寝たはずなのに、翌日に疲れが残っている。 自律神経の乱れが原因かもしれません。 自律神経は交感神経と副交感神経から成ります。 身体が活発に活動している時は交感神経が優位になります。 逆に寝ている時などの安静時は副交感神経が優位になります。 自律神経は振り子に例えると…

2023.10.09

歩く

✨歩く 私は、休日に散歩をする様にしています。 散歩をすると消費カロリーを歩いた分だけ使う事が出来るし血行が促進され、カラダが温まり筋肉が解れるし運動不足解消にも繋がります。 行った事の無い街に行く事で気分転換にもなります。 そして、新たな発見もあるかもしれません! 上手く時間が取れない方は・なるべ…

2023.10.08

🦵スクワット

筋トレの王様スクワットの効果についてお話ししていきます! 人間は普段立ってるだけでも頭や骨、内臓を支える為に皆さんが知らないような筋肉に支えられています。そのいくつかの筋肉をインナーマッスルと表現することがあります。 自重を支えるだけでも使われているインナーマッスル。 重りを背負って座ったり立ったり…

2023.10.07

年齢と共に…

食事を気をつけてるのに体重が一向に減らない。 そんな経験ありませんか? それは、筋肉量の低下が関係しています。 筋肉量のピークは16〜18歳 年齢を重ねると筋肉は減少しカロリー消費量も減っていきます。 それが、食を気にしているハズなのに体重が減らない理由でしょう。 2000kcal消費出来てると思っ…

2023.10.06

BEFORE AFTER

ビフォーアフターイメージ

短期集中コース27歳 女性 163㎝

Read More