ブログ | JOHNNY STYLE - Part 59

ブログ

Blog

REACENT POSTS

回復

🍖回復 肩こりや腰痛、手足の冷えに悩んでいる人はいませんか? 普段、仕事で座っていることが多い方の中には多いはず! カラダを動かさないため血液循環が悪くなり、酸素濃度が低くなると筋肉は硬くなります。 それが肩こりや腰痛で末端の冷えへと繋がります。 適度に身体を動かすからこそ身体は良い状態に保たれるの…

2022.10.27

アバンギャルド

アバンギャルド 数々の筋トレに対する向き合い方が有るなかで、俺はそこでもアバンギャルドでいたい。 やる気が起きないのよねぇ。でしょーね。やらなきゃ、やり始めなきゃ、やる気なんて起きやしない。 先ずはやってみる。自分を取り巻く家族や恋人や友人よりも早く。横や後ろを見渡しても、自分の理想など何処にもない…

2022.10.26

🍚
そんなに食べてないのに

「体重が増えてきたんですよね。そんなに食べてないんだけどな〜」 このような会話を耳にすることがあります。 そんなに食べてないってどの位いでしょう?!人の感覚って様々ですよね。 特に消費と摂取の話は感覚で話しがちになります。 その理由は、リアルタイムで消費と摂取⚖️がどーか?目に見えないからでしょう。…

2022.10.25

継続

✨継続 筋トレ頑張って痩せたし辞めちゃおっかな。 それはダメ!休んだ瞬間から身体は衰え始めます! 筋トレでカラダに刺激を与え続けないと筋肉量は減っていきます。 すると基礎代謝量が落ちて太り易く痩せ難い身体になってしまいます! また、カラダを動かさず同じ姿勢でいる事で血液の流れが悪くなり筋肉に酸素が供…

2022.10.25

トレーニング習慣

🏋️‍♂️トレーニング習慣 人間のカラダが何の努力もなく成長して行くのは18歳まで。 トレーニングをせずに歳を重ねていくと筋肉は衰え基礎代謝量が低下していきます。 基礎代謝量といは、安静時に消費されるカロリーのこと。 基礎代謝量は筋肉量に比例するため筋肉が多い人ほど安静時の消費カロリーは多くなり太り…

2022.10.24

働かざるもの食うべからず

🐇『働かざるもの食うべからず』 子供の時、ダラダラしていると母から冗談まじりで言われた覚えがあります。『働かざるもの食うべからず』 世の中での使われ方は、意欲的に働きなさい!や働いているから対価を得られる。なんとな〜くそんな意味で捉えている方が多いと思います。 少し検索してみるとこんなふうに出て来ま…

2022.10.23

脚の浮腫み

    ✨脚の浮腫 身体の中で最も浮腫みやすい脚 なぜ、脚は浮腫みやすいのか? それは心臓から一番遠い位置にあるという事と重力の影響でしょう。 また、デスクワークの方などは、長時間同じ姿勢でいる為筋肉のポンプ作用が使えません。血液を全身に循環させることが出来ず浮腫として症状が出るというわけです。 女…

2022.10.23

浮腫み

皆さん、浮腫みがなぜ起きるかご存知でしょうか? 浮腫みとは、様々な要因により身体に水分を蓄えてしまうことです。 その要因には、塩分の過剰な摂取、アルコールの摂取、長時間同じ姿勢を取ることによる血流の悪化が挙げられます。 食べ過ぎてしまった翌日や、デスクワークなどで座っている時間が長くなってしまった時…

2022.10.22

痛み

😬痛み 皆さんは痛みを負った時にどんな手当てをしますか? もちろん手当ての仕方は痛みの原因によって変わります。 痛みは原因によって様々な種類があるものです。 痛みの種類には大きく分けると⚫︎筋肉の炎症⚫︎神経痛 トレーニングをした後、皆さんがよく経験する痛み筋肉痛はトレーニングによって筋肉が損傷し回…

2022.10.21

BEFORE AFTER

ビフォーアフターイメージ

短期集中コース27歳 女性 163㎝

Read More