大きな声じゃ言えないが
筋肉の新陳代謝の周期が、およそ3ヶ月って知ってる? 筋肉の細胞が入れ替わり、強くなったり弱くなったり、増えたり減ったりする。 この3ヶ月間、あなたは「長いと感じる?」「短いと感じる?」 もし仮に筋肉の新陳代謝が1ヶ月だったならあなたは「ラッキー、早~い」って本気で思える? 1ヶ月で変われるって事は、…
Blog
筋肉の新陳代謝の周期が、およそ3ヶ月って知ってる? 筋肉の細胞が入れ替わり、強くなったり弱くなったり、増えたり減ったりする。 この3ヶ月間、あなたは「長いと感じる?」「短いと感じる?」 もし仮に筋肉の新陳代謝が1ヶ月だったならあなたは「ラッキー、早~い」って本気で思える? 1ヶ月で変われるって事は、…
トレーニングをした翌日や翌々日に筋肉痛にならなくて心配になった事はありませんか? 筋肉痛は絶対来る物だと思っている方もしくは、軽く筋肉痛が来てるのに初めて筋トレした次の日のような強い筋肉痛のインパクトを覚えていて、それ以下の痛みだと物足りない。 ❶筋肉は刺激によって損傷する。❷損傷した筋肉は修復する…
🤸バランス スタイルを維持したり身体の変化を望む場合必要な3原則があります。 ❶トレーニングによる適切な刺激❷刺激からの回復に見合った休息❸再構築に必要な栄養 どれか1つでも欠けてしまうと思い描く効果は出ません。新陳代謝のサイクルも乱れてしまいます。 この3つの中でも現代の生活様式を考えると1番不…
今のように季節の変わり目には、なんとなく疲れが取れない、身体が怠いなどと感じる人が多くいるように感じます。 その原因、もしかすると睡眠に原因があるかも知れません。 季節の変わり目では寒暖差が大きくなることや、気圧の変化が大きくなることで自律神経が乱れやすくなっています。 自律神経は交感神経と副交感神…
ここ数日で急激に気温が下がったように感じますね。 このように季節の変わり目には体調を崩される方も多くいるのではないでしょうか? その原因の一つに免疫力の低下が挙げられます。 寒さに晒されて身体が冷えてしまうと人はストレスを感じます。 そのストレスが脳に作用し、体内で免疫を司るリンパ球(白血球の一種)…
💪🏽筋肉量 何故、筋肉を付けた方が良いのか?何故、筋トレが必要なのか? それは筋肉量が日常生活を送っているだけでは減っていってしまうから。 筋肉量が減るとどうなるの? ・太りやすくなる・カラダがカタくなる・肩こり 冷え性 浮腫み・元気がなくなる 筋肉量を維持したり増やすには筋トレが必要! 日常生活以…
急に冷えましたね今日外に歩く人を見てて服装の選択ミスをしている人が多いように思えました ちょっと寒くなるから長袖にしよーもっと寒いじゃん!服装間違えたー今日のあなたはどうですか? 実はこれ、笑い事ではありません。身体が冷えることによって筋肉は萎縮して固まり、血流が悪くなります。 血流が悪くなると筋肉…
太ったままはイヤ!と思いながらもストレスを感じては、ついつい甘いものを食べてしてしまう人がいます。 なぜ食べちゃダメだと分かっているのに食べてしまうのでしょうか?! 気持ちが弱いから?痩せたい気持ちが足りないの? イイエ違います! 人はさまざまな原因からストレスを感じます。 人間はストレスに負けぬよ…
約束って誰しもどこかでしたことあるよね? 約束を破られたことある?どんな気分?悲しくない? 約束を守れない者予定を守れない者 これらはの者は、絶対に痩せれないし、絶対にキレイになれない。何故なら、カラダを変える周期「新陳代謝」も3ヶ月の予定で動いているのだから。 ○月○日 トレーニング休む (他を…
貯筋しよう お金を貯めることに執着がある方は多い。貯金 貯金って幼い頃から耳にしてましたからね。 しかし筋肉も貯めることが出来るのを、ご存知でしょうか!? 筋肉は合成と分解を常に繰り返しています。 合成に必要なものは充分な栄養とトレーニングによる充分な刺激。それが不足すれば、刻々と筋肉は減っていきま…