消費と摂取のバランス
人は何故太ってしまうのでしょうか!? それは、日常生活で使われる「消費カロリー」よりも食事から摂り入れる「摂取カロリー」が上回っているから! 食事を自分なりに気を付けていても消費カロリー>摂取カロリーにならないと痩せないというワケです! その為には運動量を増やして食事量を抑えるか、あまり動かない…
Blog
人は何故太ってしまうのでしょうか!? それは、日常生活で使われる「消費カロリー」よりも食事から摂り入れる「摂取カロリー」が上回っているから! 食事を自分なりに気を付けていても消費カロリー>摂取カロリーにならないと痩せないというワケです! その為には運動量を増やして食事量を抑えるか、あまり動かない…
抗酸化 私たちの身体は酸素を利用しエネルギーを作り出しています。 酸素を利用すると同時に活性酸素は常に体内で生まれます。この活性酸素が私たちの細胞を傷つけ、老化、がん、シワ、しみ、糖尿病や動脈硬化など生活習慣病の原因となります。 年齢と共に活性酸素は増えるとも言われていますがストレス、食品添加物タ…
下半身の筋肉 今回は下半身を鍛えるメリットをいくつか紹介していきたいと思います! ①基礎代謝向上 下半身は大きい筋肉があり股関節の屈曲伸展でお尻や太腿といった大きな筋肉を鍛えることが出来る。それが基礎代謝(生きてるだけで消費するカロリー)の向上に繋がる。代表的なトレーニングはスクワット。 スクワッ…
着てみたい服が着れない もっとオシャレを楽しみたいでも今の体型じゃ… こんなふうに思う時ありませんか!? お腹を出すトップス背中が出ている洋服ピッタリした洋服 可愛いいんだけど着る自信はない。 ●上半身は細身だけどお腹周りや下半身に自信がない ●脚は綺麗と褒められるが二の腕とお腹は見せられない ●…
ビタミンB6 今回は沢山のビタミンの中から「ビタミンB6」を紹介します! ビタミンは五大栄養素のひとつで人体にとって必要不可欠な栄養素です! カラダ作りをする上で筋肉の材料となるタンパク質は欠かせませんがビタミンB6はそのタンパク質の代謝をサポートしてくれるんです! タンパク質をアミノ酸に分解し筋肉…
0カロリー 最近、カロリーゼロやカロリーオフの食べ物が流行ってますね! 実はカロリーオフの食べ物には人口甘味料が多く使われています。 人口甘味料は血糖値やインスリン濃度を直接的に上昇させる可能性は低いとされています。 しかし、最近の研究では長期のダイエットソーダの摂取により肥満のリスクが増加し、糖…
言われた通りにやるな自分で出来なくなる。 下手な奴、出来ない奴を見ろ。そして、それをやらないようにする。 言われた事を自分で考えて、自分で自分の身体を動かす。 言われた通りにやっても間違いではないが、しっくり来ない時がある。だからこそ、言われた事を自分で考えて動かしてみる。そうすることで、どんな時も…
水分 普段水を意識して飲んでいますか? 水分が不足してしまうと血液がドロドロになりスムーズに血液が流れない状態になります。 血液は酸素や栄養素を身体中へと運びますが、血液がドロドロだと上手く運ぶことが出来ず新陳代謝が上手く行えません。 水は1日2L飲んだ方がいいと言われますが、生活スタイルや体型など…
生姜が冷え性に効果的というのは有名ですが効果的にする為の食べ方を知っていますか? 生姜には・ジンゲロール・ショウガオールという辛み成分があり ジンゲロールは生の生姜に多く含まれていて殺菌作用や鎮痛作用消化を助けてくれたりなどの効果があります。 ショウガオールは生姜を加熱や乾燥をさせる事によってジンゲ…
今回は食物繊維について話していきます。 食物繊維は水溶性食物繊維、不溶性食物繊維の2つに分かれます。 水溶性食物繊維 水溶性食物繊維は腸内環境を整え、血液の上昇やコレステロールの増加を抑えられます。 昆布やワカメ、果物などに多く含まれています!
不溶性食物繊維 不溶性食物繊維は水分や老廃物を吸着…