朝食
朝食
朝ゴハンをきちんと食べないと『午前中 頭が働きませんよ!』
幼い頃、そう言われた事がある人
多いのではないでしょうか!?
しかし 朝食を食べるという行動は、もともと人間の習慣にはなかったという説があります
日本でも、江戸時代までは1日2食が一般的だったようです
だとすれば1日3食
朝食からシッカリ食事を摂るいかにも健康的な習慣みたいに私達に根付いているものは本来の人間の生活リズムとはかけ離れた習慣です
酵素学から人間の1日の生活リズムを見ると、24時間を3つの時間帯に分けることができます。
⚫︎消化の時間
⚫︎吸収の時間
⚫︎老廃物を排出する時間
消化の時間は、食べたものを体内で分解し
消化に充てる時間
次は消化された物の中から栄養分を吸収する時間
そして体内に不要な老廃物を体外に排出する時間
古代の人間の生活リズムを参考にして
自分のライフスタイルに合った生活を送りましょう!
食事のタイミングは
起きる時間 働く時間 寝る時間によって異なるハズです。
起きる時間や前の日の最後の食事が遅い場合
次の日の一食目(朝食)までの時間は、ある程度の時間が必要
深夜にラーメン
朝食はシッカリ食べる!
それは オカシイ!!
國信